*大変興味深い記事です。是非、ご一読下さい。
正 樹
*「選択」2008年12月号より
「政界には「宰相の器」見当たらず」
~「麻生降板」の時期が焦点に~
田中角栄から加藤紘一まで二十四代(二十二人)の自民党幹事長に仕えた奥島貞雄(七十一歳)が、政権党の人材難に警鐘を鳴らしたのは二〇〇二年の暮れだった。好著『自民党幹事長室の30年』(中央公論新社)の後書きで「政治家が小粒になり、自信がないために右往左往し、(自分の)身の振り方しか考えない情けない存在になった」と嘆いた。
〇八年晩秋、自民党は、軽量首相による連続三回目の政権投げ出しの恐怖におののいている。麻生太郎の人気暴落のきっかけは、漢字の読み間違えだった。
後で分かったことだが、首相就任以来、麻生の漢字の誤読は関係者の間で評判だった。が、事柄の性格上、いちいち囃し立てるのも大人げないという抑制がメディアの側にあり、新聞もテレビも論評を控えていた。
沈黙を破ったのは十一月十一日付朝日新聞朝刊内政面の囲み記事である。麻生は七日の参院本会議で歴史認識問題を聞かれ、一九九五年の「村山首相談話」(侵略と植民地支配に反省を表明)を「ふしゅうする」と答弁。どう見ても「踏襲する」の誤読であり、同じ誤りは十月十五日の参院予算委員会にもあったという。
Continue reading »