2009年10月9日、ノルウェーのノーベル賞委員会は、米国大統領バラク・オバマに2009年のノーベル平和賞を授与すると発表した。その理由は「核兵器のない社会」の実現を掲げたことが「人々に未来への希望を与えた」ためと説明されている。現職の国家指導者の受賞は2000年の韓国・金大中以来のことである。



しかし2000年の金大中は、韓国現職大統領として初めて北朝鮮を訪問し、歴史的南北会談を実現させた“実績”を持つ。同じように現職国家指導者として1994年にノーベル平和賞を受賞したイツハク・ラビン(イスラエル首相)は、受賞前年の1993年にアラブ側との和平を進めるオスロ合意に調印し、翌1994年にはヨルダンとの平和条約にも調印した“実績”を持つ。今回受賞のオバマは、平和に向けての“意思表示”はしているものの、実績は全く残していない。この論法でいけば、国連で1990年比で2020年までに二酸化炭素25%削減を宣言した我が国の鳩山首相にも何らかの賞が与えられてもおかしくはないことになってしまうではないか。

オバマのノーベル平和賞受賞が発表されても、米国内ではそれを祝う雰囲気は少なく、市民は戸惑いとも驚きともとれる表情に溢れ、さらには批判の声すら聞こえてくるほどだった。オバマ大統領の受賞直後に行われたホワイトハウスでの定例記者会見は、記者たちからの「おめでとう」の言葉もなく始まり、平和賞受賞に対する厳しい質問が相次いだ。大統領報道官のギブスも困惑し、「私はノーベル賞委員会のメンバーではない」と答えるしかなかった。

Continue reading »

*今回は本の紹介です。

小生は、ある書店の歴史ジャンルのコーナーで高橋五郎著、「天皇の金塊」「天皇のスパイ」を求めることができたが、人によっては、これらの本をトンデモ本に分類するのかもしれない。


十代の頃、司馬遼太郎の小説が好きでよく読み、「竜馬がゆく」の愛読者でもあった。本当の歴史もこう言った小説に書かれていたようだったら、どんなにか楽しく、明るい気分になれるというものなのだが、いろいろな本を読み、少しは政治の世界の話を聞き囓った小生は、現実はどうも全く違うと現在では確信している。


そう言った意味で大変、興味深いエピソード=俄に信じがたい話に溢れている本である。


おそらく、こういった歴史の裏話というものの真贋は、表面に表れた事象との論理的整合性の筋が結ばれるかどうかで判断するしかないのではないか。


間違いなく、普通の人は、今までに教えられた歴史との違いに愕然とするしかないのであるが、


真贋はともあれ、大変興味深く、おもしろいことは間違いない。取りあえず、小説として読むことをお勧めしたい。残念なことは、この本の文書が大変読みにくいことだ。


Continue reading »

「現在、日本の政治で何が起きているのか」

~小沢一郎氏の狙いはどこにあるのか~



ご存じのように、8月30日に行われた総選挙では民主党が308議席を獲得して歴史的勝利を収めた。社民党や国民新党との連立協議もまとまり、9月16日に鳩山由紀夫政権が誕生。これから、同政権は総選挙に際して公約した「脱・官僚依存=政治主導」に向けて大規模な行政改革に取り組むことになり、また外交政策についてもうまくいくかどうかは別にして米国一辺倒からの軌道修正が図られていくことになる。



まず、対米関係で焦点となるのが、在日米軍再編問題の行方だ。

ここで問題となっているのは、海兵隊のヘリコプター基地である沖縄県の普天間基地のキャンプ・シュワブ沿岸部への移転をめぐるもの。在韓米軍がこの基地に移るにあたり、海兵隊9,000人の移転先として以前には鳩山新首相は県外移転を主張していた経緯があるが、それを他の都道府県が受け入れるはずがないので、グアム島に移すことになった。(鳩山総理は、最近になって沖縄県内の移動の可能性も示唆し始めている。)

この移転にあたり、日本政府はすでに2兆円ほど支払っており、アンダーセン空軍基地以下、住民地区も含めてすべての電力設備を施設し直した。ところが、2月24日に小沢一郎新幹事長が米軍の日本防衛は「第七艦隊で十分」と発言したように、6,500億円もの「思いやり予算」をも含めて民主党はその資金を支払わない姿勢を崩していない。これに対し、米国としては従米政権だった小泉純一郎政権が結んだ協定に基づいて、移転費用をしっかり支払ってくれるかどうかについて図りかねているのが、現在の状況である。

そこで、国務省とは無関係のジョン・ルース駐日大使が新しく赴任したのである。

今、新大使がすでに動き出している。バラク・オバマ政権が打ち出している「グリーン・ニューディール政策」でグリッド(送電線網)や光ファイバーの敷設、環境関連での先端企業の交流を名分に米国から大勢の企業経営者に日本を訪問させる計画を打ち出しており、それに着手し始めた。新大使を選んだのは友人であるオバマ大統領自身であることがはっきりしており、大統領選挙の際にカリフォルニア州で資金を集めていたことに対する“論功行賞”である。

Continue reading »



*元財務大臣中川昭一氏の父、一郎氏は26年前に札幌のホテルで自殺とも他殺とも言えないような不可思議な死に方をしている。

そして、その息子、昭一氏もあまりにも不可思議な死を迎えることになった。

何か深い因縁がこの親子にはあるのかもしれない。

ところで、中川昭一氏がもし、暗殺されたとするならば、その目的は何なのか?

考えてみよう。

中川昭一氏の明らかになっている氏の政治的スタンスは次の通りである。

◎保守派言論で知られ、核保有論者であり、北朝鮮の核開発に対しては、日本も核武装すべきであるとはっきり明言している。

◎2009年2月のG7蔵相会議でもわかるように、金融政策においてIMF主導による 基軸通貨や米国債購入に対し否定的である。

◎ロシアとのエネルギー開発関連で積極派である。

明らかに彼の政治スタンスは日本の独立自衛であり、離米である。対米従属から脱することを信条としていたわけである。これらから考えても、当然、米国にとっては目障りの政治家であった。

だが、選挙に敗れ、権力を失った人間に対し、そこまで追い込もうとうするであろうか。おそらく、アルコール依存症で、愛国者の彼が日米関係の裏の真実を暴露するのを恐れたのではないか。

Continue reading »

© 2011 山本正樹 オフィシャルブログ Suffusion theme by Sayontan Sinha